出張先での雑記帖



富山
Toyama


気分転換に旅先(モチロン仕事)での画像をお届けします!
(印象に残った画像を都度掲載予定です)






2023年 4月21日(金) 富山(富山)

<ぶらり富山>

「黒部ダム」や「立山黒部アルペンルート」「雪の大谷」など、
豊かな自然を生かした観光スポットが目白押しの富山県。
富山市内の中心部には全国的にも珍しい様々な種類の路面電車が走り
富山市民の欠かせない交通網の一つとなっています。

また、富山市には、富岩運河、岩瀬運河、住友運河の
3つの運河が開削され「運河都市」にもなっています。

今回は、デザインマンホールを探しながら
中心市街地のオアシス的空間 「富山城址公園 」「富岩運河環水公園」
江戸時代の雰囲気残るレトロな港町「岩瀬エリア」を散策!




<デザインマンホール>





のんびり散策できました!



富山城址公園
富山城の跡地に整備された
池泉周遊式の和風庭園


千歳御門
富山城の唯一の創建当初の建造物
三間薬医門といわれる城門建築



富山城(富山市郷土博物館)
佐々成政や富山藩主前田家の居城
天守閣が存在しなかった富山城に
シンボル的に建立した模擬天守閣


富岩運河環水公園
富岩運河を囲むように広がる
旧舟だまりを利用した親水公園
世界一美しいと称されるスタバ


富山港展望台
富山港に面した海沿いに建つ
地上から24.85mの展望台
立山連峰や富山湾などを一望
(黄砂の影響で全く見えず・・・残念)


岩瀬運河
北前船交易で栄えた東岩瀬の
町並みを挟んで富岩運河と
反対側を流れる岩瀬運河


古志の人魚像

北前船
大阪と北海道を
日本海回りで往復していた船
富山湾に面した東岩瀬も寄港地の1つ


北前船廻船問屋 馬場家
北前船で財を成した廻船問屋
北陸の「五大北前船主」のひとつ
富山の教育の発展にも貢献


北前船廻船問屋 森家
北前船で財を成した廻船問屋
町屋建築のたたずまいを残す
東岩瀬廻船問屋型町家の一つ